skip to Main Content
介護にまつわる様々なお悩み

介護サービスについて相談したい

「これから介護を考えたい」けど、どこに相談したらいいか分からない。

介護費用っていくらかかるの?

やはり気になる介護費用、一体いくらかかるんだろう?相談料は無料?

介護保険って何?

介護保険って名前は聞いたことあるけど、何なのかわからないし、どうやって申請すればいいの?

居宅介護支援なら、やさしい手のケアマネジャーにお任せください

ケアマネジャーとは

「介護は自宅で受けたい」「施設を利用したい」「将来の為に介護の情報を知りたい」など、介護の選択肢やご要望は、お一人おひとり違います。

ケアマネジャーは、要介護認定を受けられた方の最適な介護サービスを提供する『ケアプランの作成』をし、利用者の介護サービス全体を管理します。面倒な行政の手続きや心身の状態にあった具体的なサービス内容など、介護全般の相談ができる力強い味方です!

やさしい手では、サービスの手配や介護サービス費用のご相談まで、ご利用者の生活をいつも身近でサポートする役割を担います。

やさしい手の介護サービスはここが違う!
「地域包括ケア」の理念に基づくサービス提供

30分で駆け付けられる圏域

『地域包括ケア』とは、「医療や介護が必要な状態になっても、可能な限り、住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した生活を続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が包括的に確保される」という考え方です。

医療との連携強化

医療との連携強化

  • 24時間対応の在宅医療、訪問看護やリハビリテーションの充実を強化します。
  • 介護職員によるたんの吸引などの医療行為を実施します。
介護サービスの充実強化

介護サービスの充実強化

  • 24時間対応の定期巡回・随時対応サービス、訪問介護、訪問看護、デイサービス、ショートステイ、看護小規模多機能型居宅介護、療養通所介護、福祉用具貸与など、在宅サービスの強化を図ります。
予防の推進

予防の推進

  • できる限り介護が必要な状態にならないための『介護予防の取組み』の推進を行います。
多様な生活支援サービスの確保

多様な生活支援サービスの確保

高齢者の一人暮らしや高齢者夫婦のみの世帯が増加しています。また認知症の方の増加も踏まえ、様々な生活支援を行います。
(例)「見守り」「配食」などの生活支援サービス、「財産管理」などの権利擁護サービスなど

高齢者住まいの整備

高齢者住まいの整備

  • 国土交通省と連携して、高齢期になっても住み続けることのできる高齢者住まいの整備を行います。
  • 一定の基準を満たした有料老人ホームと高齢者専用賃貸住宅がサービス付き高齢者向け住宅として高齢者住まい法に位置づけられました。
退院後の生活不安

退院後の生活にご不安を抱えている方は多くいらっしゃいます。
病院から退院されても引き続き、医療サービスや介護サービスを受けられるようにケアマネジャーが支援します。

0
居宅介護支援事業所数
0
介護支援専門員
0
主任介護支援専門員
居宅介護支援事業所

介護を必要としている人が、適切に介護サービスを利用できるよう、専門的な知識を持った介護支援専門員であるケアマネジャーが在籍する事業所です。

ケアマネジャー紹介

介護の事でお悩みありませんか?介護のプロとしてわかりやすく丁寧にお答えします。
介護の必要な方々に、住み慣れた地域の住み慣れたご自宅で自分らしい生活を続けていくことにヶマネジャーは全力で取り組みます
日常生活のお困りごとや介護の事でお悩みでしたらお気軽にご相談ください

高齢社会を迎えた現在、介護を必要とする方が増えています
ご自身でできる自立 ご自身でやれる自律を活かして、住み慣れた我が家で安心した在宅生活と質の高い生活で過ごしていただきたい!
そんな思いの実現を可能に致します
ケアマネジャーは早い、親切 丁寧をモットーに、その人らしさを大切に考えます
介護の事でお悩みであればお気軽にご相談ください

介護を要する場合でもさまざまな介護サービスを利用することで在宅生活を続けていくことが可能です
「住みなれた地域で、家で暮らしたい」という思いは大切と考えます
ご利用者、ご家族と一緒に考え、ご希望を叶えるように、さまざまな介護サービスを結ぶ窓口として
ケアマネジャーはその人らしい生活の実現に取り組んで参ります

よくあるご質問

同じ会社の介護サービスを使わないといけないのですか?

どちらのサービスを利用されても何も問題はありません。
ケアマネジャーは、ご利用者にとって適切なサービス提供事業所をご紹介します。

ご要望やお悩みをケアマネジャーに、まずご相談ください。

ケアマネって何をする人ですか?途中で変えてもいいですか?

ケアマネジャーはご利用者様の介護の不安、日々の生活で困っていることを相談できる「福祉の専門家」です。
ご利用者様のお体の状態、家族状況、ご希望などお伺いし、適切な介護サービスを組み合わせた計画(ケアプラン)を作成します。介護サービスの調整や変更も行いますので、ご利用者様が介護保険をご利用する際に重要な役割を担います。
もちろん途中で変更することも可能です。

ケアマネジャーをどうやって探すのですか?

市区町村の窓口や地域包括支援センターにお問合せいただくと、ご利用者様のお住まいの近くにある居宅介護支援事業所をご紹介して下さいます。
やさしい手のケアマネジャーをお探しの場合は、お問合せフォームまたは、お電話でお気軽にご相談ください。

退院する予定です。どうしたらいいですか?

ご入院先に医療相談室がある時は、そちらをお尋ねになって頂き、相談室がないときはお住まいの近くの地域包括支援センターにお問い合わせ下さい。
より速やかにサポート体制が出来ます。

老人ホームにはどうやったら入れますか?

ご希望の老人ホームにお申込みをしていただく必要がございます。
老人ホームには色々な種類があり、それぞれの施設の特性や対象者が異なりますので担当のケアマネジャーにご相談ください。

認知症になったらどうしたらいいですか?

認知症になっても、その方の心身の状態にあった「適切なサービス」を介護保険でご利用いただければ、いつまでも住み慣れた地域で生活していただくことが可能です。
まずは、ご不安な点を福祉の専門家であるケアマネジャーにご相談ください。
また、弊社は在宅介護の経験を活かしたサービスも充実しておりますので、サービス面でのサポートもおまかせください。

今後、いつでも介護保険のサービスを使えるようにしたい。サービス提供事業所と契約だけしてもいいですか?

大丈夫です。
サービスが必要になったら、ご利用を開始していただけます。
但し、認定された介護度によっては利用できないサービスもございます。
あくまでもご本人様、ご家族様のお体の状況や生活全般の状況で必要なサービスをご提案させて頂きますことはご承知ください。

引っ越すけど、新しい所でサービスを使えますか?

まずはお住まいになる予定の地域包括支援センターにお問いわせ下さい。
(分からないときは、区役所に電話すると教えていただけます。)
そこで今の生活状況をお話し下さい。
(現在介護保険の認定を受けている。サービスを受けている。引越し先の家は段差が多い等)
市区町村によっては介護保険以外のサービスもありますので、まずはそちらを先に利用するのも一つの方法です。
もちろん必要に応じては、先にケアマネジャーを決め、プラン(案)を作成することも出来ます。
(今受けている介護度も新しいところで半年間は有効になります。)
ですから滞る事無くサービスの継続は可能です。
但し、あくまでもご本人様が新しい土地に来られ、ケアマネジャーやサービス事業所との相性も考えてからの決定が望ましいかと思います。気持ちよく新しい生活をはじめて頂きたいと切にねがっております。

住み慣れたご自宅、地域で安心して暮らすためには

施設には入りたくない、住み慣れた自宅で暮らしたいけど一人では不安。
こういった悩みは、やさしい手のケアマネジャーにご相談ください。ご希望に沿ったケアプランをご一緒に考えます。

Back To Top