在宅介護 やさしい手

やさしい手♪ケアマネ日記♪

ケアマネジャー7名で活動しています。

令和4年2月から
ケアマネジャー7名体制で活動しています。
男性ケアマネジャーは3名在籍しています。

主任ケアマネジャー2名
認定ケアマネジャー2名
体制を確保しています。

どんなお困りごとでもご相談くださいませ。
各関係機関との連携を密に図って参ります。

利用者様のご希望の実現に向け一緒に考えて参ります。
必要な時は、何度でもケアプランの見直しを行います。

利用者様及び関係者様への説明責任を果たします。

住み慣れた場所での生活を継続することができるよう
常に、支援のあり方を検討して参ります。

ケアマネジャーが5名になりました。

1月に1名ケアマネジャーが増え5人体制となりました。。
介護経験豊富なケアマネジャーが皆様のお宅へ訪問し、皆様の思いの実現に向けて、ご支援させていただきます☆

桜満開♪

H26.4.1
先週にはまだまだと思われた桜ですが、見事に咲きましたね!訪問先への道中が楽しみです。
ただ・・・花粉症にも悩まされる時期でもあり、マスクは手放せません。

研修会に参加してきました☆

5月15日 理学療法士や義肢装具士による 【生活期での装具】
についての研修会に参加してきました☆

普段から、【装具】をよく目にすることはあっても、これまで装具についての知識やご利用者の困りごとに対して解決方法等 実際にはあまり考えることなくすごしていたなぁ・・・
と振り返りつつ、専門の方々からの講習と装具の体験を

してきました◎
今回の研修で 
●装具をつくるにはどういう手順で検討していくの?

●装具にはどんな役割があるの?
●どんなタイプがあって、費用はどれくらい?
●各種制度で助成などうけられるの?
●メリット・デメリットは?
●困ったトラブルにはどうすればいい?
●装具を作りたい、作り直したい場合はどこに相談すれば良い?
などなど・・日ごろ私たちが出会う様々な疑問にとても分かりやすく説明を受けることができました。
また、体験してみて装具の良さ、悪さ(ごめんなさい・・)を少しは実感できました。


これまで装具を使用しているご利用者でも、義士装具師の担当者をチームの一員として認識していなかったり、ケアプランやサービス担当者会議などで位置づけていなかったことが残念だったな・・と反省。
今後はどんどん、専門的な意見を取り入れてぜひ、一緒に  ご利用者の生活を応援してきたいなと思います(^^)p 
とても心強い仲間を発見!!した気持ちです♪♪

今月の研修♪

6/12(金)済生会吹田市民病院:竹下直樹医師による「糖尿病について」の研修に参加しました。丁寧な説明で大変勉強になりました。

皆さん「糖尿病連携手帳」をご存知ですか?患者様自身の健康管理ツールとして、また病院、診療所、薬局、歯科、その他関係機関の連携ツールとして誕生したそうです。
平成24年4月以降は関係する医療機関どこからでも発行できるようになりました。

手帳を活用することで早期治療、重症化予防、合併症予防を目指して地域で連携を進めていきましょう~。

猛暑が続きます(><)

H26.07.31
皆様こんにちわ。
梅雨の時期も終わり暑い日が続いてますね。日差しも強く、外出すると汗がにじみ出てしまいます。
そんな夏ですが、皆様は「かくれ脱水」をご存知ですか?
「教えて!かくれ脱水委員会」という企業団体が、脱水症状に気付きにくい高齢者の方を対象に行っているかくれ脱水チェックシートという物を作成しています。
興味のある方はインターネットからもダウンロードができますので、是非、チェックしてみましょう!
まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと食事と水分を摂り元気に夏を乗り切りましょう(^о^)v

大阪府主任介護支援専門員研修

2014年度の大阪府主任介護支援専門員研修が8/25にスタートしました。
研修は来年の2月まで続きます。
江坂支援事業所からは2名がこの研修に参加しております。

日頃よりスタッフ一同、様々な研修や勉強会に日々参加し学び、学んだことをスタッフ間で教えあいながら質の高い事業所つくりを行っております。

ご利用者様、ご家族様に安心してたよっていただける、「ケアマネジャーに話しを聞いてもらったらなんだか気持ちが穏やかになったわ。すっきりしたわ~」と思っていただけるケアマネジャーでありたいと思っております(*^_^*)

ケアマネジャーの研修・勉強

H26.9/19
ようやく涼しくなってきました。体調崩されておりませんでしょうか?
ケアマネジャーは日々ご利用者様宅へ訪問しておりますが今年も暑さも厳しかったですね…。

さてさて、ケアマネジャーというと介護保険制度の勉強はもとより、各サービス提供をお願いする専門職との連携を取るうえでも様々な研修会、勉強会への参加が必要です。
ご利用者様にその都度、的確なサービス内容が提案できるよう、やさしい手江坂居宅でもケアマネジャー全員が自己研鑚に励んでおります。

最近ニュースでも取り上げられていました【認知症】に関する症状でお困りの方が増えてきているのが現状です。
認知症は単なる物忘れではなく病気による物忘れですので、適切な医療機関への相談、受診が必要になりますが、よく聞かれるのが『病院へ行くのは不安』『何かおかしいとは思うけどどうすればいいのか分からない』というお声です。
ご本人やご家族が一人で悩むことのないよう、私たちケアマネジャーが相談に乗りますので、いつでもお気軽に連絡いただければ幸いです。

☆在宅介護やさしい手 
ケアマネジャー向けセミナーのお知らせ☆
平成26年10月29日(水)
吹田市メイシアター集会室 (大阪府吹田市泉町2-29-1)
介護保険制度の今後の動向
地域における福祉・介護・医療の連携
~地域包括ケアの実践~

H27年介護保険制度改正の年になります。
ケアマネジャーの皆様へ国が動いている現状をリアルにお伝えすることができるセミナー内容となりますので、ぜひご参加ください!!

介護保険セミナー★平成27年法改正~今後の動向~★

平成26年10月26日(水)メ吹田市イシアターにてやさしい手主催の介護保険制度についてのセミナーを開催しました。

北摂地域で活動されている皆様を中心に、ケアマネジャーだけでなく、医療ソーシャルワーカー・理学療法士・在宅支援診療所・看護師・柔道整復師・訪問介護・デイサービスの責任者や相談員・
福祉用具専門相談員といった様々な専門職、総勢70名以上の皆様にご参加いただきました。

今回の勉強会は

弊社コンサルティング事業本部スーパーバイザーの岡島を講師に迎え、
【介護保険制度の今後の動向・地域における
            福祉・介護・医療の連携と役割地域包括ケアの実践】

をテーマに、6月25日に公布されました、介護保険改正法「医療介護総合確保推進法」と、7月28日の「全国介護保険担当課長会議」の中の大事な部分
(ガイドライン等)

また、総合事業の利用の流れ、サービスの類型等々について詳細に解説させて頂きました。

私たち事業者ももちろんですが、制度を利用されている利用者様もこのテーマがテレビや新聞で取り上げられる中、期待する気持ち以上に不安が大きくなっているのではないでしょうか?
制度が大きく変わる不安はありますが、どうも不安ばかりではないようです。

制度が目指している未来を実現できれば、ご高齢者もそのご家族も【暮らし】を続けていくことができる、そういう地域をつくっていけるのではないか・・・
今回は、制度の目指すものを見つめ直し、それを実現させるために今自分たちに必要な事を改めて考えるきっかけとなる勉強会となりました。

そこで・・江坂店の目標!!
居宅介護支援事業所のケアマネジャーである私たちは、
地域の皆様と話し合い、協力しあい、介護が必要な事があっても、
【自分で暮らしを続けていく】ことができるケアプランを、
【自分で暮らしを続けていく】ことができる地域創りを、役割をもって取り組んでいきたいと思います。


今回の勉強会にご参加くださいました皆様、遅い時間まで有難うございました。
 そして暮らしやすい地域づくりの実現にむけ、今後ともよろしくお願いいたします!!

やさしい手さくら友の会 フレッシュアップセミナー

11/21(金)江坂店にて近藤真名美先生の講義に参加させて頂きました。この講義は登録ヘルパーさん向けのセミナーで、今年は2回目の開催でした。
私が受けた内容は医療ケア(胃ろう・膀胱留置カテーテル・在宅酸素)でしたが、内容も分かりやすく大変勉強になりました。
医療器具も日々進歩しており、このような勉強会には今後も積極的に参加して知識を養っていきたいと思います。