療養通所介護かえりえ結城
やさしい手トップ
>
療養通所介護(医療型デイサービス)
>
療養通所介護かえりえ結城
>
News&Topics
> ~9月と言えば・・・~
療養通所介護とは
料金&ご利用対象者
医療対応について
併設事業所
過ごし方一例
ご利用のイメージ(週2回利用)
サービス提供エリア
周辺地図
よくある質問(Q&A)
「介護職員等特定処遇改善加算」及び「福祉・介護職員等特定処遇改善加算」算定の「見える化要件」について
~9月と言えば・・・~
[ 2022.09.08 ]
残暑の残る9月。
秋とは言っても、まだまだ暑い季節ですね。
風が少し涼しく感じたりはしますが、日中はまだまだ夏のような暑さです。
9月と言えば、「中秋の名月」「お月見」ですね。
旧暦の8月15日を十五夜・中秋の名月と言います。
秋の真ん中に出る満月の事をさし、現在の暦では9月7日~
10月8日までに出る満月のことを
そう呼びます。
お月見のお供え物をして、稲に見立てたススキをを飾ります。
もっともきれいに見える月を見ることと、豊作祈願や、感謝をあらわすために行っていました。
子供のころ、月を見て、うさぎの話や、かぐや姫の話をした思い出がおありのことでしょう。
また、
9
月の代表的な花に、秋桜の花がありますね。
赤、むらさき、ピンク、白、黄色、オレンジなど,さまざまな色の種類があります。
みなさまのお近くでも、きれいに咲いているコスモスの花を見かけたら、
ちょっと足を止めて、
秋を感じてみませんか・・・?
新しい記事へ
お知らせ一覧へ
古い記事へ
|
プライバシーポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ・資料請求
|